地域医療連携室
名谷病院では地域に開かれた病院として地域医療連携室を設置し、他院や他施設との医療連携、或いは介護、福祉、保健などとの色々な連携を推進しています。
又、受診や入院、在宅療養に伴う不安、経済問題の不安についての相談・援助なども相談員が対応させていただいています。
患者さんやご家族さんの相談・対応
- 医療費や生活費のことで心配がある。
- 介護保険の申請・変更をしたい。
- 障害者の支援や介護保険など、福祉の制度について知りたい。
- 退院後の生活で不安なことがある。
- できるだけ自宅で療養・介護をしたい。
- 施設への入所について相談したい。
- 車椅子など療養生活のための器材を入手したい。
- その他、誰に相談して良いかどうか分からない問題や悩み など…
診療情報提供書(紹介状)について
診療情報の提供について、診療内容やデータの貸し出しに関することは、担当医師、診療科外来、地域医療連携室にお尋ねください。
報告書・返書の管理
患者さんをご紹介いただいた医療機関へは、受診報告書・医師からの返書・退院報告書などをFAXでご報告させていただきます。
紹介患者さん受け入れ窓口(外来・入院)
<他院から当院へ外来受診依頼の場合>

<他院から当院へ入院依頼の場合>

担当医を決める都合上、疾患名・経過・合併症の有無・内服情報を事前に紹介状へ記入していただく。
[連絡先] TEL:078-793-7788/FAX:078-792-9839
[受付時間] 9:00〜17:00
※尚、時間外及び土・日・祝日に受付した紹介状につきましては、翌平日にお返事となります。ご了承ください。
退院患者さんの支援
退院後も引き続き他の医療機関や自宅での療養が必要な方のために、病態にあった転院先をご紹介したり、在宅療養計画を立てるお手伝いや他施設への連絡調整を行います。
業務を円滑に行うため、日頃からさまざまな医療機関・施設の方ともお会いし、連携を深めています。
広報活動
病院広報誌「すみれ通信」の発行など。